アリかナシか!? 常識を覆すソフトボードの魅力!
6.最後に
今回紹介した「ソフトボード」ですが、固定概念を1度片隅に置き、可能であれば試乗してみることをおすすめします。ソフトボードに乗り、「ボードの真価や面白みをよく理解しないで、ただ初めから嫌う」ような意識をなくすことができれば、ソフトボードに限らず多くのボードを楽しむきっかけになるはずです。サーフィンには波に乗るためのルールや、マナーとしての決まりごとは存在しますが、「波の乗り方」に対しての決まりはありません。いろいろな種類のボードに乗り、自分好みの「マジックボード」で波乗りを楽しみましょう!
あなたにオススメの記事はこちら
-
サーフィンの基礎や素晴らしさも楽しめる! 『ヒュー!日向でHOW TO START SURFING!』の最新作公開
- サーフィン
-
今さら聞けないサーフィンの基本「5」をおさらい
- サーフィン
-
トッププロサーファー2人によるメンタワイ・サーフトリップClip
- サーフィン
-
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
- スケートボード
- パルクール
- サーフィン
- スノーボード
-
日本代表最後の1枠をかけて! 「第2回ジャパンオープンオブサーフィン」開催概要決定!
- サーフィン