1. X-PLAY(エックスプレイ)
  2. スノーボードとは
  3. スノーボード記事一覧
  4. 軽井沢でスノーボード!日帰りで楽しむスノボ旅行へ行こう

軽井沢でスノーボード!日帰りで楽しむスノボ旅行へ行こう

軽井沢でスノーボード!日帰りで楽しむスノボ旅行へ行こう

スノボと一緒に楽しめる、軽井沢の観光スポット

今回紹介したスキー場の中には軽井沢町内でない場所もありましたが、どのスキー場も軽井沢からのアクセスは良好です。半日ゲレンデで楽しんだら、時間が許す限り軽井沢に戻って観光するのもおすすめ!

フォトジェニックな景色なら

軽井沢ショー記念礼拝堂

旧軽井沢銀座通りを抜けてすぐの「軽井沢ショー記念礼拝堂」は、明治28年にカナダ人宣教師によって軽井沢で最初に建てられた教会です。緑に囲まれた自然の中に佇む教会は幻想的。緑に囲まれてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

旧三笠ホテル

明治39年に開業し日本人によって施工・建築された純西洋風のホテルで、国の重要文化財にも指定されています。「軽井沢の鹿鳴館」とも呼ばれ、多くの有名人にも愛されていきました。有料ですが見学もでき、レトロで美しい建築美を見ることができます。

万平ホテル

軽井沢で最も歴史のあるホテルです。宿泊しても楽しいですが、外観を見るために観光客が多く訪れます。夜はライトに照らされ、森の中から浮かび上がって見え幻想的で引き込まれます。ジョンレノンも訪れたカフェで、ティータイムを楽しむのも良いですね。

ハルニレテラス

テレビでもよく取り上げられているので、知っている方も多いのではないでしょうか?湯川沿いの森の中にある9棟の建物がデッキに繋がれたスポットで、軽井沢ならではの落ち着いた雰囲気の中、自然に触れながら散策や買い物を楽しむことができます。

石の教会

明治~大正時代に宣教師として軽井沢で活動した内村鑑三が建立した教会。自然の石や木、緑や光を駆使して造られたオーガニックの建造物です。結婚式を挙げることもできますが、モダンともまた違うひと味違う景観の美しさに魅了されます。

白糸の滝

浅間山の麓に広がる軽井沢の北エリアは、自然がそのまま残る景勝地になっています。白糸の滝は、高さ3メートル、幅70メートルの岩壁に白い糸が垂れ下がったような景観が見られる滝です。繊細な滝の流れとマイナスイオンで癒されること間違いなしです。

ゆったりとした時間を過ごすなら

雲場池

軽井沢駅からすぐにある雲場池は、白鳥が訪れることから別名「スワンレイク」と呼ばれています。木々に囲まれた池でその季節、自然を目いっぱいに感じることができます。池の周りには遊歩道があり、20分程で1周できるので、ゆっくり散策してみてはいかがでしょうか。

軽井沢タリアセン

南軽井沢にある塩沢湖を中心としたエリアの「軽井沢タリアセン」。10万坪もの広大な敷地に美術館やショップ、レストランなどが集まった総合リゾート施設です。旧朝吹邸を移築した洋館「睡鳩荘」があり、外国のような景色を楽しめます。

軽井沢高原教会

森の中にある木のぬくもり感じる教会です。ウィンターシーズンとなる12月には、クリスマスイベントが開催され、大きなツリーが飾られ礼拝が行われます。外国にいるような雰囲気、そして森の中で行われるイベントはとても幻想的です。

星野温泉 トンボの湯

星野リゾートの温泉で、美肌効果に期待のできる天然温泉です。露天風呂は、広々とした解放感でくつろぐことができます。温泉に浸かりながら四季折々の景色を楽しめ、自然の中でゆったりとリフレッシュすることができます。飲泉も可能です。

グルメに買い物、軽井沢を満喫するなら

プリンスショッピングプラザ

日本最大級のリゾート型のアウトレットです。数多くのファッションブランドから信州のお土産まで、あらゆるものをここで揃えることができます。芝生広場もあるため、ゆったりと休憩しながら、買い物もグルメも楽しめます。

旧軽井沢銀座通り

軽井沢で観光もできて買い物もできるといったら、この「旧軽井沢銀座通り」。約500mの通りで、人気店や老舗のお店が立ち並びます。スイーツやちょっとした食事など、食べ歩きをしながら、お土産の買い物も楽しめます。

ブランジェ浅野屋

軽井沢のパン屋さんと言ったらここ!と有名なお店です。大きな石窯で焼かれたパンが100種類ほど揃います。直営レストランがあり、パンだけでなく喫茶のランチメニューも楽しむこともできます。石窯ならではの風味と食感が人気を集めています。

フランスベーカリー

旧軽井沢銀座通りに面したパン屋さんで、食べ歩きにもぴったりです。創業当時から変わらないパンや洋菓子で、伝統の味を味わうことができます。喫茶コーナーもあり店内でも食事が可能。ジョンレノンを魅了したという、フランスパンが人気!

>>さいごに

この記事のライター/カメラマン

広告掲載についてはこちら >>